スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    • 2023.01.24 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    2013年11月

    0
       世の中には、たくさん団体がありますね〜 身近なところでは、町内会やPTAもそうですし、高校の同窓会もそう。私も経営者の団体にいくつか所属させていただいており、この間も金融機関の紹介である会に入会させていただきました。実は、自分が所属している会の名前を挙げるのに、え〜と、え〜と… と考えないとすんなり出てきません。
       今、所属している法人会という組織では大きなイベントの準備に大わらわ、不眠不休の日々を送っております。とっても忙しいんです(T T) このコラムも、ちょっと???な個所があるかもしれませんが、どうぞご容赦くださいね。
       さて、景気の波を最前列で受ける不動産業の職業柄、勉強の意味である方のブログを拝読しています。そのコラムの中に、アメリカのアーミッシュの記述がありました。アーミッシュって、聞いたことがあるけどなんだっけ? 昔、ハリソンフォード様の映画で見たような? 無知で薄学でお恥ずかしい。。。ちょっと調べてみました。


      ↑可愛い♡感じのアーミッシュ女性

      カトリックの教えに従い、昔ながらの生活を現代も貫いている人々のこと。20万人以上アメリカに在住しており、年々増加傾向にあるそう。様々なコミュニティに分かれ、ルールや服装が異なりますが、全体に大体共通している興味深い生活のルールの一部をご紹介します。

        ・自動車の運転・所有禁止、ゴムタイヤ使用禁止
        ・電気を家にひくの禁止 (プロパンガスや電池はOK)
         必要なら、風力か水力発電のものを使う
        ・電話を家にひくの禁止(携帯電話は要相談)
        ・派手な服・喧嘩、読書、離婚、飲酒禁止

       



      学校の運営は市町村ではなく、自分たちで運営します。例えば新学期が始まる前に校舎を直したり除草したり、もちろん自由に学校を訪れ授業を見て、時には若い先生へ助言したり。
       そして、大きな行事はみんなで協力します。男性は力仕事、女性は食事の準備、子ども達はモノを運んだりの軽作業を手伝って、一日で大きな納屋を作ることもあるとか。
       家事に時間がかかるため、子ども達も家事を分担します。夜は家族でゲームをしたり、一緒に本を読んだり。このゲームや読書など家族で過ごす時間を大切にしているそう。

       未だに電気も使わず、電話も使わず、広大な土地で馬を使って農業を営む。自然と共存して質素に暮らしている。共同作業の素晴らしさ、人々のふれあいの中で心豊かに暮らしています。
       ん〜電気を使わない?! ということは、洗濯機も炊飯ジャーもエアコンもない? 家事をしながら働く私には到底考えられません。そういえば、今朝見た連続ドラマの時代設定は大正時代で、鰹節を削るのから始まって、洗濯も掃除も全部やって疲れ果てる主人公に、ナレーターが「主婦の仕事は大変なのよ」で終わってました。それ見て、鰹節パック買うでしょ〜 掃除機ないのか〜 今は便利よね〜 としか思わなかったんですが。女性が外で働くことが出来るのも便利な電気機械類のお蔭ですが、こうしてアーミッシュの生活を知ってみると、果たして本当に豊かになったのかは疑問です。
       学校から帰った子どもに「おかえり」を言うことも出来ないし、子ども自身もすぐテレビやゲームにどっぷりだし。携帯電話には夜遅くまで仕事の電話がかかってきますし。メールも来るし。私っていつも忙しがってる気がするなあ。時間短縮した割にはもっと忙しくなったというのが実情なのでは? 大正の昔より今の方が時間が早く流れているような気がするほど。
       文明の発達は、なるほど私たちの暮らしを便利にしたけれど、同時にココロを失ったような気がしませんか? そして、福島の原発事故の放射能漏れにも解るように、もはやコントロール不能なレベルまでも進んでいる。ホントにこれでいいんでしょうか。
       自然と生きるアーミッシュの生活は、何が起ころうとも変わることはありません。寒くなれば蒔ストーブで暖を取り、お湯も沸きます。庭に鶏を放し飼いにしておけば卵を産んでくれます。
       今年の夏はとっても暑かったし、遅くまで台風が来て、なんだか地球規模で大きな変化が起きている気がします。また、世界経済はリーマンショックを超える大嵐襲来な雰囲気ですが、きっと彼らは生き残り、普段と変わらぬ生活をしているに違いありません。その姿勢を我々は見習うべき時にきているのかも知れませんよ。


      PR
      calendar
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      << November 2013 >>
      広島ブログ
      広島ブログ
      にほんブログ村
      にほんブログ村 住まいブログへ
      selected entries
      categories
      archives
      recent comment
      recent trackback
      links
      profile
      search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      powered
      無料ブログ作成サービス JUGEM
      JUGEMのブログカスタマイズ講座